プロフィール

紹介

主な経歴:
〇1987年 柏崎カントリークラブ 副支配人兼総務部長・グリーンキーパー
          運営/コース管理/改造工事に従事。
〇1991年 韓国河翰カントリークラブ 諮問
          ゴルフ場運営指導ならびに韓国人研修生受け入れ日韓交流。
〇1994年 環境庁 環境モニター委嘱(柏崎 むしの会に参加)
      当時、自然破壊の根源と言われたゴルフ場で環境守る運動。
〇1996年 96’柏崎コレクションロードトロフィーゴルフ場開放
      全国からクラシックカー65台大集合、芝生の上に子供達や障害者を招いて、
          フォトコンテスト、お絵かきコンテスト開催。
〇1997年 株式会社エム&ケイ (尾崎将司&佐藤謙太郎ゴルフ場設計事務所)
      コース管理ソフト「タクネス」開発。
〇1998年 伊藤忠商事㈱ゴルフ関連事業室(IGMイトーピアゴルフマネジメント)
      伊藤忠商事グループ 運営コース管理部長(統括キーパー)
      ・ベアズパウジャパンカントリークラブ(滋賀県)
      ・八甲田ビューカントリークラブ(青森県) 
      ・利府ゴルフ倶楽部(宮城県) 
      ・イトーピア栃木ゴルフクラブ(栃木県) 
      ・イトーピア千葉ゴルフコース(千葉県) 
      ・大山ゴルフクラブ(鳥取県) 
      ・杜の都ゴルフクラブ業務委託(宮城県) 
〇2002年 有限会社 アイ・ピー・エムグリーンステージ 設立(IPM green stage)
      伊藤忠商事グループ スーパーアドバイザーとして業務開始。
〇2003年 農業法人㈱キタヤマノウエン 取締役 
      ゴルフ場に発生する芝粕、樹木枝等と地域で発生する動物有機をリサイクル、 
          地域住民と有機野菜栽培。 
〇2013年  株式会社 高重園 代表取締役
      実家である家業を継ぐ。
現在にいたる

主なコンサルタント経歴:
〇富士観光グループゴルフ場 (アドバイザー)
 富士桜カントリークラブ他2コース、 主にフジサンケイクラシックトーナメント開催 
 コースの技術指導ならびにフェアウエイのベント化に携わる。
〇韓国JEJU島 Teddy Valley Golf&Resort(諮問アドバイザー) 
 主に高級コースのセッティング指導、特にバミューダグラスにWOCの技術指導。
〇ハッピーバレー札幌ゴルフクラブ(顧問アドバイザー)
 コース管理技術指導 
〇PGM幹部養成研修講師
 
主なコースセッティング経歴:
〇世界ジュニア選手権(ベアズパウジャパンCC)
〇ミヤギテレビ杯ダンロップ女子(利府ゴルフ)宮里藍プロが高校生チャンピオン 
〇日本アマチュアゴルフ選手権(大山GC)
〇フジサンケイクラシック女子(富士レイクCC)
〇33rdフジサンケイクラシック男子(富士桜CC) 

新技術・特許・開発:
〇Mead in 新潟 新技術登録
 「芝生の直播被覆工法」(C&D工法)
〇「芝生の育成方法」特許取得
  芝苗・種子、芝草全般の繁殖方法
〇「蒔き芝生産装置」特許取得
  芝苗ほぐし機
〇「ゴルフ場、公園若しくはスポーツ施設などの所定区域における排水装置」特許取得
  暗渠排水(壁面排水材) 商品名「TPドレーン」
  ※残土搬出不要、骨材搬入不要、土壌水分コントロール調整機能資材
〇「寒地型芝生への水分供給方法」特許取得
  ミスト散水装置  商品名「ひるまき君」 
  ※炎天下の植生回復、種子発芽促進器具
〇「雪の処理方法及び雪処理具」特許取得
  芝生の消雪マット
  ※氷点下でも(4~5㎝の積雪)を一瞬で融雪(非積雪地域) 
〇「植物の温度管理装置」特願
〇「貯水池浄化装置」特許 
〇「農薬等の薬液散布装置」特許
〇「蓋体並びにスプリンクラー用の蓋体」特許 
〇「ろ過装置」特許 

所属学会・団体:
 ・日本芝草学会評議員 ・滋賀県農薬分科委員 

  主な経歴: